Sunday, December 16, 2007
タイガー病
tiger マイ加湿器
黒で角ばってて タイガーマーク…激ヤバ
ほっしい!
tiger テーブルポット
ステンレスにも弱いです そそぎ口にぐっと来ます
tiger ヨーグルトメーカー
衝撃です
超シュール!
だいいちタイガーマークが良すぎます
タイガーっていう単語も好きだし
Saturday, December 15, 2007
物と欲2
Tuesday, December 11, 2007
年末 物と欲
Friday, December 07, 2007
the invisible and the visible
すきな言葉あります
「芸術の役割は いつも同じ あなたに 自分の名前を 忘れさせること」
marlene dumas
河口龍夫 2002年 ぼくも彼もつくば市にいた
彼の言葉にじかに触れ合う素敵な機会は 身近にあったのだけど
文を読んでるだけでも 何かがこみあげてくる
音楽や芸術はたまに こういう感覚をもたらしてくれる
それは かなり大切なことだと思う
でも大体は うすれたり 忘れがちだ
大切だからこそ 何度でも確かめなければ いけない
できればネットじゃなくて じかに自分の体で
未来のTたちへの手紙 (抜粋)
河口龍夫
この星には、実利的なものや事が発達していますが、反面、芸術という非実利的に見える面白い営みもあります。人聞が存在したどの時代にも芸術のようなものがあったようです。例えば、洞窟に描かれたものやことも、建築の壁や日常品に描かれたものやことも、さらに、人体や動物をモチーフにして造形された立体のようなものも、それを絵画や彫刻と言い、人間の精神に関わるものを芸術と呼んで人の大切な営みとしてきたようです。芸術をTたちに一口で説明するのは難しいことです。あえて言えば、芸術は人間の精神に何らかの作用をおよぼすもののようです。その作用は、例えば精神を高揚させたり、未知なる感覚を享受させたり、好奇心を駆り立てたり、心を健康にさせたり、快と不快を同時に感じさせたり、コモンセンスからナンセンスへの面白さを感じさせたり、日常を超えた非日常を知覚させたりしますが、とりわけ、私を精神の冒険に誘い、私は誘われます。その意味では、芸術は精神の冒険のような営みと言えると思います。さらに言いますと、芸術そのものが人聞が見つけることができた精神の大冒険のようにさえ思われます。このように芸術に私がこだわるのは、実は紹介が遅くなりましたが、私はその芸術に深い関心を抱く芸術家のひとりだからです。
ところで、未来についてですが芸術家としての私が未来を思考した作品に「関係一未来」という作品があります。人の寿命より長い樹齢何百年、時には何千年と言われる生きた樹木に銅製の輪をはめ、その直径まで樹木が成長するであろう未来の時間を想像するような作品です。この作品で大切なのは、銅製の輸の直径が未来において成長した樹木の直径と推定した年代とがぴったりと一致していることにあるのでは必ずしもありません。大切なのは自分が生きることが出来ないであろう未来について想像したり思考すること自体であり、生きることが出来ないであろう未来と現時点で関係することにあります。
そのほかに未来をめぐる作品をあげてみましょう。例えば「DARKBOX」という作品があります。闇を鉄製の容器に封印した作品で、最初1975年に制作しました。1975年に闇を封じ込めたのです。封印した場所が神戸だったので、その闇は神戸の闇だったといえますが。1975年の闇が現実の闇のまま過去の闇となり、さらに、未来にむかって恒久的に保存されたとも言えます。
芸術の中でも視覚に関わる芸術を美術といい、その美術を視覚芸術とも言います。しかし、私は必ずしも美術は、五感のうちの視覚のみを対象化したのではないのではないかと考えます。その立場から、私は、美術を視覚の呪縛から解放という精神の冒険に旅立ちました。つまり、「見えるもの」を重要視する美術からの解放といってよいでしょう。ある意味では闇と言う「見えないもの」をさらに見えなくすることにより視覚の問題を中心的とする美術思考に風穴を開け、「見えないもの」と「見えるもの」の扉を同時に開け放ち、風通しよく行き来できるようにしようと思います。そんな思いにいたったのは、この世界は、「見えないもの」と「見えるもの」の関係(時には無関係)で成立しており、その総体であると思うからです。
今年、「DARKBOX 2007」を制作しました。さらに、未来を思考して「DARKBOX 2040」と「DARKBOX 3000」を制作しました。制作したと言っても、今できることは闇の封印をするための鉄製の容器を制作したという事です。実際の制作は現実の闇の中で行われます。「DARKBOX 2007」は美術館の展示空間で今年の神戸の闇を封印しようと思っています。しかし、「DARKBOX 2040」と「DARKBOX 3000」の本当の制作は、2040年と3000年に闇を封印することにより制作が完了するのです。2040年の闇も3000年の闇も例え未来に光がなくなったとしても、闇がなくなるとは思えないのですが、2040年に闇を封印する時に、私自身が生きているかどうかが不明です。「DARKBOX 2040」は私がその時に奇跡的に生きており、しかも体力も気力もあれば2040年の闇を封印したいと望んでいます。しかし私が生きていなければTたちに闇の封印をお願いします。2040年の闇の封印をして「DARKBOX 2040」を完成させてください。ところが「DARKBOX 3000」になると、私は勿論、Tたちもこの世には存在しないことになります。この時点では、私やTたちの問題ではなくなりその時代に生存している生物の関心に委ねることになるでしょう。その時点では、人類そのものが生存しているかどうかさえ不明かもしれないからです。いずれの作品も、現時点で未来と関係を持つという発想に貫かれてはいます。
同じように、Tたちが誕生したそのことにおいて、私に、私が生きられない未来と現時点で関係させてくれるような気がするのです。そのことの思考の過程で、はたと気がついたことがあります。人が誕生し、そして、成長してゆき、やがて人のために何らかの業績を残してゆく。その生きざまや業績が評価に値するといった価値観も当然ありますが、その前に、誕生したそのこと自体がもっとも純粋な評価に値する事柄なのではないだろうかということです。生命誕生への全面的な肯定がまずあることが前提でそこから始まるはずなのです。当然と言えば当然のことを再認識しました。したがって、人はいかなる理由があろうが誕生を脅かしてはいけないのです。
私が種子に関心を奪われ、種子による作品を制作し続けるのは、誕生の予感や可能性を種子がその内部に秘めているからなのだと思います。Tたちの誕生のおかげでそのことにあらためて気がつき、再確認し確信をもつことができました。今年、ひまわりの種子を大量に空間から落下させ、生命体の堆積した形態をつくり、同時に作品あるいは何かを種子で封印してみようかなとも考えています。
Tたちが誕生した地球は、残念なことに誕生や生を脅かすような色々と問題のある星でもあります。そのほとんどの問題は人間自身がおこしているのです。その問題は、戦争をしたり、地球を破壊できる程の核兵器を所持していたり、人種差別があったり、テロがあったり、さらに、人よりも経済効果優先の社会構造であったりで、そのため、二酸化炭素の大量の排出による地球温暖化がおこり地球環境が破壊されたり、いや、すみません。生まれたばかりのTたちにこんなことを言うつもりはなかったのですが。私が常に不安に感じているものですからつい筆が滑ってしまいました。
不安と言えば、ただいま制作している作品「関係―浮遊する蓮の船」は人2、3人が乗船できるおおきさの船に、種子を内包したままで鉛で封印された夥しい数の蓮が積み込まれて、その状態で船は空間に浮遊し続けます。観客はあたかも水中からその船を見上げるような構造に展示されます。その船は、両側が先端に見え先行しているのか後退しているのか判別できず、どこに向かっているのか不明に見えます。あたかも不安の海を漂流しているかのようです。それとも、未来の海に向かつて航海する現代のノアの箱舟かも知れません。何故なら、船には命の隠喩としての種子が乗船しているからです。さらに、船には行路を見定めるための磁石盤と温暖化の海に備えて温度計を密かに隠しもっているのです。やがて、命の種子は、鳥になってTたちの生きる未来へと飛翔するでしょう。
すでに、この星は不安が尽きない問題があると言いましたが、それでも、それらの問題を凌駕するかのように、人は未知なる可能性もあり、人の優しさも、これまで人が築いてきた歴史や文化も、そのほか、人の精神の美しさや輝きへの希求もあり、パンドラの箱に残った希望もあります。決して捨てたものではないと思います。それに、私の大好きな芸術もあります。だから、命ある限り生きてみる価値のある星だと思います。我々は人類の子息であり、娘であり、孫であり、曾孫でもあると言う現実的な必然性の上に生きているようです。
末筆になりましたが、生命が誕生することの素晴らしさを再認識させてくれたTたちに感謝をこめながら、Tたちの健やかな成長と素晴らしい未来が訪れることを心から願いつつ筆をおきます。
http://www.tatsuokawaguchi.com/relations/future.htm
「芸術の役割は いつも同じ あなたに 自分の名前を 忘れさせること」
marlene dumas
河口龍夫 2002年 ぼくも彼もつくば市にいた
彼の言葉にじかに触れ合う素敵な機会は 身近にあったのだけど
文を読んでるだけでも 何かがこみあげてくる
音楽や芸術はたまに こういう感覚をもたらしてくれる
それは かなり大切なことだと思う
でも大体は うすれたり 忘れがちだ
大切だからこそ 何度でも確かめなければ いけない
できればネットじゃなくて じかに自分の体で
未来のTたちへの手紙 (抜粋)
河口龍夫
この星には、実利的なものや事が発達していますが、反面、芸術という非実利的に見える面白い営みもあります。人聞が存在したどの時代にも芸術のようなものがあったようです。例えば、洞窟に描かれたものやことも、建築の壁や日常品に描かれたものやことも、さらに、人体や動物をモチーフにして造形された立体のようなものも、それを絵画や彫刻と言い、人間の精神に関わるものを芸術と呼んで人の大切な営みとしてきたようです。芸術をTたちに一口で説明するのは難しいことです。あえて言えば、芸術は人間の精神に何らかの作用をおよぼすもののようです。その作用は、例えば精神を高揚させたり、未知なる感覚を享受させたり、好奇心を駆り立てたり、心を健康にさせたり、快と不快を同時に感じさせたり、コモンセンスからナンセンスへの面白さを感じさせたり、日常を超えた非日常を知覚させたりしますが、とりわけ、私を精神の冒険に誘い、私は誘われます。その意味では、芸術は精神の冒険のような営みと言えると思います。さらに言いますと、芸術そのものが人聞が見つけることができた精神の大冒険のようにさえ思われます。このように芸術に私がこだわるのは、実は紹介が遅くなりましたが、私はその芸術に深い関心を抱く芸術家のひとりだからです。
ところで、未来についてですが芸術家としての私が未来を思考した作品に「関係一未来」という作品があります。人の寿命より長い樹齢何百年、時には何千年と言われる生きた樹木に銅製の輪をはめ、その直径まで樹木が成長するであろう未来の時間を想像するような作品です。この作品で大切なのは、銅製の輸の直径が未来において成長した樹木の直径と推定した年代とがぴったりと一致していることにあるのでは必ずしもありません。大切なのは自分が生きることが出来ないであろう未来について想像したり思考すること自体であり、生きることが出来ないであろう未来と現時点で関係することにあります。
そのほかに未来をめぐる作品をあげてみましょう。例えば「DARKBOX」という作品があります。闇を鉄製の容器に封印した作品で、最初1975年に制作しました。1975年に闇を封じ込めたのです。封印した場所が神戸だったので、その闇は神戸の闇だったといえますが。1975年の闇が現実の闇のまま過去の闇となり、さらに、未来にむかって恒久的に保存されたとも言えます。
芸術の中でも視覚に関わる芸術を美術といい、その美術を視覚芸術とも言います。しかし、私は必ずしも美術は、五感のうちの視覚のみを対象化したのではないのではないかと考えます。その立場から、私は、美術を視覚の呪縛から解放という精神の冒険に旅立ちました。つまり、「見えるもの」を重要視する美術からの解放といってよいでしょう。ある意味では闇と言う「見えないもの」をさらに見えなくすることにより視覚の問題を中心的とする美術思考に風穴を開け、「見えないもの」と「見えるもの」の扉を同時に開け放ち、風通しよく行き来できるようにしようと思います。そんな思いにいたったのは、この世界は、「見えないもの」と「見えるもの」の関係(時には無関係)で成立しており、その総体であると思うからです。
今年、「DARKBOX 2007」を制作しました。さらに、未来を思考して「DARKBOX 2040」と「DARKBOX 3000」を制作しました。制作したと言っても、今できることは闇の封印をするための鉄製の容器を制作したという事です。実際の制作は現実の闇の中で行われます。「DARKBOX 2007」は美術館の展示空間で今年の神戸の闇を封印しようと思っています。しかし、「DARKBOX 2040」と「DARKBOX 3000」の本当の制作は、2040年と3000年に闇を封印することにより制作が完了するのです。2040年の闇も3000年の闇も例え未来に光がなくなったとしても、闇がなくなるとは思えないのですが、2040年に闇を封印する時に、私自身が生きているかどうかが不明です。「DARKBOX 2040」は私がその時に奇跡的に生きており、しかも体力も気力もあれば2040年の闇を封印したいと望んでいます。しかし私が生きていなければTたちに闇の封印をお願いします。2040年の闇の封印をして「DARKBOX 2040」を完成させてください。ところが「DARKBOX 3000」になると、私は勿論、Tたちもこの世には存在しないことになります。この時点では、私やTたちの問題ではなくなりその時代に生存している生物の関心に委ねることになるでしょう。その時点では、人類そのものが生存しているかどうかさえ不明かもしれないからです。いずれの作品も、現時点で未来と関係を持つという発想に貫かれてはいます。
同じように、Tたちが誕生したそのことにおいて、私に、私が生きられない未来と現時点で関係させてくれるような気がするのです。そのことの思考の過程で、はたと気がついたことがあります。人が誕生し、そして、成長してゆき、やがて人のために何らかの業績を残してゆく。その生きざまや業績が評価に値するといった価値観も当然ありますが、その前に、誕生したそのこと自体がもっとも純粋な評価に値する事柄なのではないだろうかということです。生命誕生への全面的な肯定がまずあることが前提でそこから始まるはずなのです。当然と言えば当然のことを再認識しました。したがって、人はいかなる理由があろうが誕生を脅かしてはいけないのです。
私が種子に関心を奪われ、種子による作品を制作し続けるのは、誕生の予感や可能性を種子がその内部に秘めているからなのだと思います。Tたちの誕生のおかげでそのことにあらためて気がつき、再確認し確信をもつことができました。今年、ひまわりの種子を大量に空間から落下させ、生命体の堆積した形態をつくり、同時に作品あるいは何かを種子で封印してみようかなとも考えています。
Tたちが誕生した地球は、残念なことに誕生や生を脅かすような色々と問題のある星でもあります。そのほとんどの問題は人間自身がおこしているのです。その問題は、戦争をしたり、地球を破壊できる程の核兵器を所持していたり、人種差別があったり、テロがあったり、さらに、人よりも経済効果優先の社会構造であったりで、そのため、二酸化炭素の大量の排出による地球温暖化がおこり地球環境が破壊されたり、いや、すみません。生まれたばかりのTたちにこんなことを言うつもりはなかったのですが。私が常に不安に感じているものですからつい筆が滑ってしまいました。
不安と言えば、ただいま制作している作品「関係―浮遊する蓮の船」は人2、3人が乗船できるおおきさの船に、種子を内包したままで鉛で封印された夥しい数の蓮が積み込まれて、その状態で船は空間に浮遊し続けます。観客はあたかも水中からその船を見上げるような構造に展示されます。その船は、両側が先端に見え先行しているのか後退しているのか判別できず、どこに向かっているのか不明に見えます。あたかも不安の海を漂流しているかのようです。それとも、未来の海に向かつて航海する現代のノアの箱舟かも知れません。何故なら、船には命の隠喩としての種子が乗船しているからです。さらに、船には行路を見定めるための磁石盤と温暖化の海に備えて温度計を密かに隠しもっているのです。やがて、命の種子は、鳥になってTたちの生きる未来へと飛翔するでしょう。
すでに、この星は不安が尽きない問題があると言いましたが、それでも、それらの問題を凌駕するかのように、人は未知なる可能性もあり、人の優しさも、これまで人が築いてきた歴史や文化も、そのほか、人の精神の美しさや輝きへの希求もあり、パンドラの箱に残った希望もあります。決して捨てたものではないと思います。それに、私の大好きな芸術もあります。だから、命ある限り生きてみる価値のある星だと思います。我々は人類の子息であり、娘であり、孫であり、曾孫でもあると言う現実的な必然性の上に生きているようです。
末筆になりましたが、生命が誕生することの素晴らしさを再認識させてくれたTたちに感謝をこめながら、Tたちの健やかな成長と素晴らしい未来が訪れることを心から願いつつ筆をおきます。
http://www.tatsuokawaguchi.com/relations/future.htm
Sunday, November 11, 2007
rounds Reykjavik images
by keiji hirata
i like him
image : dj klock 空を飛び アイスランドに至る
1. backyards of our neighbors / Au Revoir Simone
2. theme / dj klock
3. +33 / Ryuichi Sakamoto
4. chronograph / sketch show
5. i am not into it if you are into it / Ametsubu
6. sol de ede c / dj klock
7. artland / Ametsubu
8. attention tokyo / sketch show (Companion mix by psapp)
9. / 篠原敏蔵
10. incomplete house / dj klock
11. attention tokyo / sketch show (leving in coffin mix by psapp)
12. dakota / dj klock
13. eureka / Jim O'rourke
14. fly me to the river / sketch show
よかったらcdにやきますので気軽に連絡ください
昔のも応じます http://roundsfrog.jugem.jp/
hirata keijiのsiteから 茨城県守谷市アーカスでやった
dj klockとのコラボレーションの写真が見れる
2005年 彼も 僕もつくば市に住んでいた
彼にあえる素敵な機会は身近にあったのだ
Monday, November 05, 2007
小沢の行動についての推測(修正)
小沢は自らの政治人生の最終的結論づけの段階に来ている.若干47で幹事長だし,自民にいたときはそこでのし上がって総理という画を描いてたはず.その自民を追い出されて以来やってきたのは,二大政党制の実現.それが小沢という人間が命をかけたことだとすれば,自分が自民から政権奪うのが,たどり着きたい最終段階.
ところで今の自民と民主は政策でなく,選挙事情で分かれてる.全部自民じゃ全員当選できないから.なれ合いのようなものだ.民主は政策で勝負できないから年金を政争の具にしている.小沢は政策で二大政党にしたい.政策で自民に勝って政権奪取.これが小沢の描いた最終結論.
大連立を提案したのは小沢ではないだろうか.それでいったん自民に助け舟を出す形で自民に対する発言力を高め,後に自民とは離れて政権奪取のために攻撃をしかけるという計算だ.
しかしこれは民主党内から批判来るのは当たり前.うえで言った選挙事情もあるし,党内も小沢一本で固まってるわけじゃない(テロ特措法で小沢と前原は逆の意見).特に若い議員は岡田が好きな様子.大連立の提案を党内に持ち帰れば批判の嵐も承知で持ち帰った.その裏にも計算があると思われる.
それは党の批判をわざと受けて「じゃ民主党やめます〜」といくためだ.そんで小沢についてくるやつを連れて,民主党を割るのだ.そんで大連立とはいかないが,まだ一個も法案通せてない福田に協力することで民主よりも発言力を高め,そんで後に自民と対決して政権奪取にいきたいのだ.
なんで民主に残ってやんないでそんなことをするか.小沢はもう自分に残された時間が少ないことを意識しているのではないか.このまま民主党でやってても獲れなそうだと踏んだのではないか.代表してたらいつまでもやめらんないから,わざと批判受けるようなことをしたのではないか.
———————————————
そこまでじゃなかったということか.連立の打診受けて,これなら俺の野望もゆくゆくはかなうかもって思って,受けたのだろう.そしたら党内で猛烈批判にあい,「何だ!おれの話がきけねーならやめてやる!」(あとは上の感じでやろう…)と,短絡的に辞任を決意したのかもしれない
こういう権謀術数が最高におもしろい おもしろがってるだけじゃだめなのだろうが
ところで今の自民と民主は政策でなく,選挙事情で分かれてる.全部自民じゃ全員当選できないから.なれ合いのようなものだ.民主は政策で勝負できないから年金を政争の具にしている.小沢は政策で二大政党にしたい.政策で自民に勝って政権奪取.これが小沢の描いた最終結論.
大連立を提案したのは小沢ではないだろうか.それでいったん自民に助け舟を出す形で自民に対する発言力を高め,後に自民とは離れて政権奪取のために攻撃をしかけるという計算だ.
しかしこれは民主党内から批判来るのは当たり前.うえで言った選挙事情もあるし,党内も小沢一本で固まってるわけじゃない(テロ特措法で小沢と前原は逆の意見).特に若い議員は岡田が好きな様子.大連立の提案を党内に持ち帰れば批判の嵐も承知で持ち帰った.その裏にも計算があると思われる.
それは党の批判をわざと受けて「じゃ民主党やめます〜」といくためだ.そんで小沢についてくるやつを連れて,民主党を割るのだ.そんで大連立とはいかないが,まだ一個も法案通せてない福田に協力することで民主よりも発言力を高め,そんで後に自民と対決して政権奪取にいきたいのだ.
なんで民主に残ってやんないでそんなことをするか.小沢はもう自分に残された時間が少ないことを意識しているのではないか.このまま民主党でやってても獲れなそうだと踏んだのではないか.代表してたらいつまでもやめらんないから,わざと批判受けるようなことをしたのではないか.
———————————————
そこまでじゃなかったということか.連立の打診受けて,これなら俺の野望もゆくゆくはかなうかもって思って,受けたのだろう.そしたら党内で猛烈批判にあい,「何だ!おれの話がきけねーならやめてやる!」(あとは上の感じでやろう…)と,短絡的に辞任を決意したのかもしれない
こういう権謀術数が最高におもしろい おもしろがってるだけじゃだめなのだろうが
Monday, October 29, 2007
メイド・イン・ジャパン
シチズン:国内生産で金をもうけてる企業(大規模リストラはしたが)→確かに熱いがその心はなんなのか?がまだ理解できない 国内だけでやったほうが儲かる理由でもあんのか?
非鉄金属とりわけ銅:日鉱精錬所 大分県佐賀関製錬所 質の低い鉱石の時代に対応した製錬所の設備投資 硫化銅68%
無酸素銅:半導体リードフレームは無酸素銅と その合金と 鉄に42%のニッケルを入れたやつ この3つしか使えない
日本は世界シェア銅合金は85% 42ナントカは95% 日立電線土浦工場vs三菱マテリアル 土浦工場見学もできる
日本は組み立てより そのための素材を作る技術 世界に冠たる日本の完成品メーカーはそれを土台にしてる
ホンダが新型ディーゼルでアツイときいた 自動車エンジンにはどんな非鉄金属?図書館にあった本でしらべる
安い人件費で伸びてきた企業に徹底的に抗戦する 圧倒的な技術力により これには魅かれる しかし 一番の根本である原材料の輸入が厳しい 調達へどんな取り組みしてるのかしりたい
何万㌧規模のモノを外国から運んでくるのは絶対に船と決まってるので これは外航海運業ともかなり関係する
非鉄金属とりわけ銅:日鉱精錬所 大分県佐賀関製錬所 質の低い鉱石の時代に対応した製錬所の設備投資 硫化銅68%
無酸素銅:半導体リードフレームは無酸素銅と その合金と 鉄に42%のニッケルを入れたやつ この3つしか使えない
日本は世界シェア銅合金は85% 42ナントカは95% 日立電線土浦工場vs三菱マテリアル 土浦工場見学もできる
日本は組み立てより そのための素材を作る技術 世界に冠たる日本の完成品メーカーはそれを土台にしてる
ホンダが新型ディーゼルでアツイときいた 自動車エンジンにはどんな非鉄金属?図書館にあった本でしらべる
安い人件費で伸びてきた企業に徹底的に抗戦する 圧倒的な技術力により これには魅かれる しかし 一番の根本である原材料の輸入が厳しい 調達へどんな取り組みしてるのかしりたい
何万㌧規模のモノを外国から運んでくるのは絶対に船と決まってるので これは外航海運業ともかなり関係する
Wednesday, October 17, 2007
オールドスクールHIPHOP聞いてるのは 新しいタイプの不良グループ
Monday, September 24, 2007
sense of wonder 9/23
ooioo 一番よかった
白い薄っぺらダボダボワンピ ケツのにく浮き上がる
紫のシミーズみたいドラム
"中国語"みたく 何言ってるかわかんない叫びエコー
エコーかなり深い! エコー具合が細やか 絶叫してもいい感じ
3人の叫びの役割分担複雑 無表情だからウケル
黄色いギターかわいい服も 手つき危ない
内股無表情声いい 曲が全部いい
ベースうまい 1.2.3.4.の言い方わざと低い声で無表情
jojoの髪のびる女みたく
DJ QuietStorm
QSは作品はすき DJイングはじつはすきではない
ダンスホールいかん 曲がうすぼんやり
ブリブリのhip hop1曲もかけない…テメー!!
「からまるちぢれ麺 独自製hooow」はいい
桑田つとむ(QSのハウスDJバージョン)
の方きいたら意見かわるかも
井上薫
chari chariはすきじゃない DJイングはかなりすき
ハウスでもなくテクノでもなく有機的
姿かたちもかっこよかった
EQのtrebleあげて客無表情にみわたす姿 渋すぎ
かっこいいdjてこんな感じ を体現
こんど大沢伸一のCDかってパーティいこう
hellow works
マルティーノの繰り返しフレーズぽいのに SDPのラップ乗る曲
ファンキー スチャダラCDきこう
UA
UA 鈴木正人 外山明 内橋和久 さがゆき とか
いいもんみたなー UAまぢかにみる
ホーンのアレンジ あの世感 菊池正晃がブログで最近
「クールの誕生」についていってたみたい印象
チューバ フリューゲル トロンボーン クラリネット
外山鈴木やっぱすごい これでTOROやればいいのに
白い薄っぺらダボダボワンピ ケツのにく浮き上がる
紫のシミーズみたいドラム
"中国語"みたく 何言ってるかわかんない叫びエコー
エコーかなり深い! エコー具合が細やか 絶叫してもいい感じ
3人の叫びの役割分担複雑 無表情だからウケル
黄色いギターかわいい服も 手つき危ない
内股無表情声いい 曲が全部いい
ベースうまい 1.2.3.4.の言い方わざと低い声で無表情
jojoの髪のびる女みたく
DJ QuietStorm
QSは作品はすき DJイングはじつはすきではない
ダンスホールいかん 曲がうすぼんやり
ブリブリのhip hop1曲もかけない…テメー!!
「からまるちぢれ麺 独自製hooow」はいい
桑田つとむ(QSのハウスDJバージョン)
の方きいたら意見かわるかも
井上薫
chari chariはすきじゃない DJイングはかなりすき
ハウスでもなくテクノでもなく有機的
姿かたちもかっこよかった
EQのtrebleあげて客無表情にみわたす姿 渋すぎ
かっこいいdjてこんな感じ を体現
こんど大沢伸一のCDかってパーティいこう
hellow works
マルティーノの繰り返しフレーズぽいのに SDPのラップ乗る曲
ファンキー スチャダラCDきこう
UA
UA 鈴木正人 外山明 内橋和久 さがゆき とか
いいもんみたなー UAまぢかにみる
ホーンのアレンジ あの世感 菊池正晃がブログで最近
「クールの誕生」についていってたみたい印象
チューバ フリューゲル トロンボーン クラリネット
外山鈴木やっぱすごい これでTOROやればいいのに
memo 9/24
飴屋法水 鬼頭健吾 etc
http://www.mori.art.museum/html/contents/roppongix02/exhibition/index.html
フセインチャラヤン オラファーエリアソン エルネストネト etc→川俣正
http://www.mot-art-museum.jp/kikaku/98/
大友良英 山口崇司(!!!)
http://www.miraikan.jst.go.jp/j/sp/underground/index.html
(gotta go see!!!!!!)イトケン ジマニカ 山口崇司
http://www.dvd-3.com/
http://www.mori.art.museum/html/contents/roppongix02/exhibition/index.html
フセインチャラヤン オラファーエリアソン エルネストネト etc→川俣正
http://www.mot-art-museum.jp/kikaku/98/
大友良英 山口崇司(!!!)
http://www.miraikan.jst.go.jp/j/sp/underground/index.html
(gotta go see!!!!!!)イトケン ジマニカ 山口崇司
http://www.dvd-3.com/
Monday, September 10, 2007
rounds 9/7 images
たろうの選曲の辺りでお客さんがけっこうのこっていて盛り上がっていた 予想外の展開にのこりの大木さんと私は「どうしよう!?」となってしまい ひきついだ大木さんは一曲目 なんとNUMBをかける 超硬質の音とストロボライトにやられお客さんはしだいに…
僕の頃には静かなフロアになっていて気持ちよくDJできました とさ
1. morning prayer / Pharaoh Sanders
2. on the corner (#5) / Miles Davis
3. in a silent way / Miles Davis
4. 第9章 悔悟章(アッ・タウバ)/ 地球の祈り聖なる言葉-コーラン朗誦-
5. walden dos / .Tape.
6. make sense and loose / I'm Not a Gun
7. far and wide / Little Creatures
8. sun dance round the tree / Little Creatures
9. flamingo sketches (from the album "Kind of Blue") / Miles Davis
10. bitter things / christian kleine (from DJ KLOCK's mix album "Timing Incorrect")
11. someday my prince will come / Miles Davis & sunset (from "COMICA") / Ryuichi Sakamoto
12. billy boy / KAZU
基本イメージ:チュニジアでの砂漠のキャンプ.夏の砂漠の夜の絶対的静けさ.砂に寝転んでみてた空.視界の端から端まで星.
1から4:イスラムっぽい雰囲気.2の導入部のタブラをCDJでループさせて、より怪しげな感じをだそうとした.3の静かでちょっと怖い雰囲気が今回の選曲のイメージ源.この3と4を一緒に鳴らした.4が声だけになり、イスラムぽさは極点.静けさと怪しさが高まったところで5が次第に聞こえてくる.
5から10:砂漠の夜に聞いていたい音.夏の砂漠の夜に砂にひとりで転がってミニマルで少し切ない音を聞いていたい.9はBill Evansのピアノから最後のテーマまでだけを鳴らす.エヴァンスの静謐なピアノの威力.
11:砂漠の夜は天然のプラネタリウム.そこには「いつか星の王子さまが」おりてきそうな気がする.サンテグジュペリの発想の源もこのサハラ砂漠だったし.
11はイントロ・テーマ・アウトロのMilesのミュートしたトランペットとEvansのみをフィーチャーする.ソロは鳴らさずテーマが終わるとともに大音量のアンビエントに移る.その後またピアノのアウトロに戻ってくる.
12:最後にahamad jamalの曲「ポインシアナ」をかけて砂漠の夜になんとなくウキウキするような感じをだしてみたいとおもったけど、この曲がすきだからこっちにしてしまった.
僕の頃には静かなフロアになっていて気持ちよくDJできました とさ
1. morning prayer / Pharaoh Sanders
2. on the corner (#5) / Miles Davis
3. in a silent way / Miles Davis
4. 第9章 悔悟章(アッ・タウバ)/ 地球の祈り聖なる言葉-コーラン朗誦-
5. walden dos / .Tape.
6. make sense and loose / I'm Not a Gun
7. far and wide / Little Creatures
8. sun dance round the tree / Little Creatures
9. flamingo sketches (from the album "Kind of Blue") / Miles Davis
10. bitter things / christian kleine (from DJ KLOCK's mix album "Timing Incorrect")
11. someday my prince will come / Miles Davis & sunset (from "COMICA") / Ryuichi Sakamoto
12. billy boy / KAZU
基本イメージ:チュニジアでの砂漠のキャンプ.夏の砂漠の夜の絶対的静けさ.砂に寝転んでみてた空.視界の端から端まで星.
1から4:イスラムっぽい雰囲気.2の導入部のタブラをCDJでループさせて、より怪しげな感じをだそうとした.3の静かでちょっと怖い雰囲気が今回の選曲のイメージ源.この3と4を一緒に鳴らした.4が声だけになり、イスラムぽさは極点.静けさと怪しさが高まったところで5が次第に聞こえてくる.
5から10:砂漠の夜に聞いていたい音.夏の砂漠の夜に砂にひとりで転がってミニマルで少し切ない音を聞いていたい.9はBill Evansのピアノから最後のテーマまでだけを鳴らす.エヴァンスの静謐なピアノの威力.
11:砂漠の夜は天然のプラネタリウム.そこには「いつか星の王子さまが」おりてきそうな気がする.サンテグジュペリの発想の源もこのサハラ砂漠だったし.
11はイントロ・テーマ・アウトロのMilesのミュートしたトランペットとEvansのみをフィーチャーする.ソロは鳴らさずテーマが終わるとともに大音量のアンビエントに移る.その後またピアノのアウトロに戻ってくる.
12:最後にahamad jamalの曲「ポインシアナ」をかけて砂漠の夜になんとなくウキウキするような感じをだしてみたいとおもったけど、この曲がすきだからこっちにしてしまった.
Friday, August 03, 2007
米沢亜衣
ミニマルな普通の料理 すばらしい本だ
料理も微細な感情を喚起する 静かな感動
たぶんひとりでつくって食べたらいいだろう
そういうよさもあります 料理って
すこしの文がそえてある これがまた
違うところでこんなことを言っている
「…熱々の料理なのに,少しでも温度が下がろうものなら,あーあ,あと1秒前に食べてたら最高においしかったのにと,つくづく残念だったりする.だから,ひとりで食べるときも,色んなものを一度に食卓に並べず,ひと皿ずつ食べたい」
「…例えば焼き魚とご飯と味噌汁を用意していても,魚に気持ちが集中してしまうなと思ったら,味噌汁は出すタイミングを後にする.まずは1秒でも早く魚を食べてしまいたいから.一皿一皿食べるほうが…」
「三角食べしなさい」 ご飯と主菜と副菜を順番にバランスよく食べなさいっていうのは 全く意味がわからないできた
「それが食なんですよ」という意見も聞いたけれども いえ こちらのほうがずっとよくわかる
つまり 料理に向き合っている人のなかに 同じ意識があったということだ
Thursday, July 26, 2007
7/20 set list & images
1. All Downhill From Here / Jim O'Rourke
2. Ten Minuites / The Get Up Kids
3. The Boy With Arab Strap / Belle & Sebastian
4. Godchild (from the album "Birth of the Cool") / Miles Davis
5. Brazil (from "Stone Flower") / Antonio Carlos Jobin
6. As Long As I Live (from "A Generation Ago Today") / Kenny Burrel
7. Relaxin At Camarillo (from "Over Seas") / Tommy Flanagan
8. Eclypso (from "Eclypso") / Tommy Flanagan
9. Time Remenbered (composed by Bill Evance) / 飛頭
10. Song315 (by 水谷浩章) / Phonolite Ensemble
11. Sunset / 坂本龍一 & My Ideal (from "Chet Baker Sings") / Chet Baker
12. 東京放射16号 (by 菊池雅章) / 飛頭
バンクーバーの清らかな空気のもと,ドライブでもして,緑や都会の街をゆっくり車で流したい.そのときにさわやかなロックがかかっていてほしい(#1-3)→ひととおりしたらジュースでものんで,さわやかなジャズをきいて和みたい(#4-6)→ちょっと眠くなる.だんだん落ちてくる.夢うつつでなんとなくきいたことのあるようなないような曲がぼんやりと流れている(#7-12)
#9-11は…
かなりテンポのゆっくりしたすきまの多いバラードをかけ,途中から#10とどちらも鳴っている状態に.ぼんやりとどういう状態かわからない時間をへてゆっくりと#10のバラードへ.さらにまたゆっくりと坂本龍一のアンビエントが音量を上げていき,次第に#10が消える.坂本の曲が最大音量に達したところでそれと同時にチェットベイカーのほとんどボーカルだけのバラードを響かせる.この#11が自分としては白眉.しかし#1-3あたりがうまくできず
2. Ten Minuites / The Get Up Kids
3. The Boy With Arab Strap / Belle & Sebastian
4. Godchild (from the album "Birth of the Cool") / Miles Davis
5. Brazil (from "Stone Flower") / Antonio Carlos Jobin
6. As Long As I Live (from "A Generation Ago Today") / Kenny Burrel
7. Relaxin At Camarillo (from "Over Seas") / Tommy Flanagan
8. Eclypso (from "Eclypso") / Tommy Flanagan
9. Time Remenbered (composed by Bill Evance) / 飛頭
10. Song315 (by 水谷浩章) / Phonolite Ensemble
11. Sunset / 坂本龍一 & My Ideal (from "Chet Baker Sings") / Chet Baker
12. 東京放射16号 (by 菊池雅章) / 飛頭
バンクーバーの清らかな空気のもと,ドライブでもして,緑や都会の街をゆっくり車で流したい.そのときにさわやかなロックがかかっていてほしい(#1-3)→ひととおりしたらジュースでものんで,さわやかなジャズをきいて和みたい(#4-6)→ちょっと眠くなる.だんだん落ちてくる.夢うつつでなんとなくきいたことのあるようなないような曲がぼんやりと流れている(#7-12)
#9-11は…
かなりテンポのゆっくりしたすきまの多いバラードをかけ,途中から#10とどちらも鳴っている状態に.ぼんやりとどういう状態かわからない時間をへてゆっくりと#10のバラードへ.さらにまたゆっくりと坂本龍一のアンビエントが音量を上げていき,次第に#10が消える.坂本の曲が最大音量に達したところでそれと同時にチェットベイカーのほとんどボーカルだけのバラードを響かせる.この#11が自分としては白眉.しかし#1-3あたりがうまくできず
Tuesday, July 17, 2007
これが竜ちゃんだ
W武藤がおでんパワーでダチョウ倶楽部に勝利
10日の全日本プロレス・後楽園ホール大会では、6月10日(ム・トー)という日付と社長・武藤敬司にちなんで「武藤祭」を開催。この日限りのドリームカード続出に2100人(超満員札止め)が大歓声で盛り上がった。
プロレスラーとものまね芸人がタッグを組んだ「F1タッグ選手権」では、現王者である武藤&神奈月の“ダブル武藤”組に、渕正信&上島竜兵(ダチョウ倶楽部)組が戦いを挑んだ。FMW時代の大仁田厚に扮して登場した上島は、ダチョウ倶楽部のメンバーの肥後克広、寺門ジモンをリングに呼び込んで4対2のハンディキャップ戦へ持ち込むが、神奈月も得意のモノマネ攻撃で応戦。全日本の重鎮である渕に対し、井上陽水、新庄剛志のモノマネを強要して精神的ダメージを狙うも、上島も武藤に持ちネタの「くるりんぱ」を要求。必死で拒否した武藤だが、会場の全員が「オレがやるよ」と立候補したのに乗せられて手を挙げたところへ「どうぞどうぞ」で追い込まれ、しぶしぶ「くるりんぱ」。そのまま熱々おでん地獄へ引き込まれそうになったものの、案の定ダチョウ倶楽部が同士討ちを連発し、上島ばかりがおでん地獄のエジキに。神奈月が上島を足4の字固めでとらえたところへ容赦ないおでん攻撃を浴びせられ、上島がギブアップ。W武藤がF1タッグ王座初防衛に成功した。リアクション芸の真髄を極めたダチョウワールドに武藤も「プロレスに対する愛が伝わった」と感服。“最強の挑戦者チーム”に敬意を表すと、ダチョウも別キャラクターでのリマッチを提案した。
決まり技:14分23秒 おでん&足4の字固め
そんなわけで,
7/20の"Rounds Vancouver 10:00"ぜひにもよろしくです!
今回はじめて時間が午前中に設定されてます.
どうなるか楽しみです.
つゆを吹き飛ばすようなさわやかなsetにしたいです.
いつもとちがい10時スタートです.
アクセス等はこちらで.http://roundsfrog.jugem.jp/
PE&millのCDJセッションにもちょうせんいたします!
Thursday, July 12, 2007
振り返る 止まらない
トシゾウさんのCDをずっーときいてます.
http://sinoherr.exblog.jp/
合宿にいってかえってきて,自分が2年生のときのことを
詳細に思い出していました.合宿の行く途中や演奏や劇のこと,
しんさんアジアいったこと,チベットのこと,
フルハウス店長のこと,会長時代,留年のこと,
髪を緑にしてたこと,ナベヤンさんと日栄で飲んでたこと,
トラッドに通ってたこと,ジャズに対する気もち,
などです.
いまはほとんど先輩はつくばにいなくて,おれが先輩になりました.
すこしまえ,学生生活あと2年にするときめました.
そういうこと考える過程は,
すべて俺のまわりにいる人とのやりとりから生まれて,
その結果は真に自分のあたまで考えられたことどもです.
tha blue herbも大きいです.
まえから3rdみたいなことをずっと考えていました.
常に自分の頭で考えるための,最良のヒントの一つです.
13日,リキッドにいってきます.
いまも,あのころとおなじじゃないけど,
ジャズがあって,音楽があって,ここの仲間がいます.
ピュアーな気持ちでジャズをやっている後輩全員の
プレイすべてに感動するし,敬意を払います.
自分がやっていることは今DJなどです,
でも根本にはここで培ってきたジャズがあること,
ここで教えてもらったことがたくさんあること,
こんなことを書くのは恥ずかしいですが
自分のやっていることをとおして何をつたえれるか,
音楽とどうつきあうのか,をまじめに考えます.
そのうえで音楽を最大限に楽しんでいこうという気持ちでいます.
http://sinoherr.exblog.jp/
合宿にいってかえってきて,自分が2年生のときのことを
詳細に思い出していました.合宿の行く途中や演奏や劇のこと,
しんさんアジアいったこと,チベットのこと,
フルハウス店長のこと,会長時代,留年のこと,
髪を緑にしてたこと,ナベヤンさんと日栄で飲んでたこと,
トラッドに通ってたこと,ジャズに対する気もち,
などです.
いまはほとんど先輩はつくばにいなくて,おれが先輩になりました.
すこしまえ,学生生活あと2年にするときめました.
そういうこと考える過程は,
すべて俺のまわりにいる人とのやりとりから生まれて,
その結果は真に自分のあたまで考えられたことどもです.
tha blue herbも大きいです.
まえから3rdみたいなことをずっと考えていました.
常に自分の頭で考えるための,最良のヒントの一つです.
13日,リキッドにいってきます.
いまも,あのころとおなじじゃないけど,
ジャズがあって,音楽があって,ここの仲間がいます.
ピュアーな気持ちでジャズをやっている後輩全員の
プレイすべてに感動するし,敬意を払います.
自分がやっていることは今DJなどです,
でも根本にはここで培ってきたジャズがあること,
ここで教えてもらったことがたくさんあること,
こんなことを書くのは恥ずかしいですが
自分のやっていることをとおして何をつたえれるか,
音楽とどうつきあうのか,をまじめに考えます.
そのうえで音楽を最大限に楽しんでいこうという気持ちでいます.
Monday, June 25, 2007
あつめよう
mix cd "TIGHT"
yasとquietstormがやっているイベント
vol.20くらいある 1945 DYE UFO 土俵 HAZU kensei asaまで なんとなくbakuがきいてみたい それにklockも それにやすい さいきんhiphopとかすきなのは 自分の歩く速度にちかいから? 近年はthe ROOMでやっているTIGHT いってみたいなー
chico
tightのジャケなどかくかた 4年くらいファンだ うちに2003年tightのフライヤーがある むかしだな そのころまだ中目黒薬局がなんなのかしらなかった 原宿のX-largeにそのかっこいいTシャツがうってたけど XLしかなくて買わなかった そのときもらったフライヤー まだとってます
"TIGHT"
http://www.cisco-records.co.jp/search/search.php?qMode
=style&qKeyword=tight&submit.x=0&submit.y=0&submit
=%B8%A1%BA%F7&qGenre=1&qStyle=106
Sunday, June 10, 2007
6/26
いつ知ったとかは関係なく 自分がこれは…!
とおもうその音の作り手とこのさきの人生ずっと
がっつりと時を重ねていけたらいいなーと
つねづね思っています
いまやっとKLOCKの音楽をしろうとしている僕は 残念ながら
自分も変化しながら 相手の変化にたちあっていく
というような関係を彼と結ぶことはできません
でもこれからできるだけまじめにつきあっていくつもりでいます
とおもうその音の作り手とこのさきの人生ずっと
がっつりと時を重ねていけたらいいなーと
つねづね思っています
いまやっとKLOCKの音楽をしろうとしている僕は 残念ながら
自分も変化しながら 相手の変化にたちあっていく
というような関係を彼と結ぶことはできません
でもこれからできるだけまじめにつきあっていくつもりでいます
Tuesday, May 22, 2007
memo
みせるきないアートきょうみあるねってはなしになったんですが てことはわれのきょうみはもはやアートでなくてもこれはよかったはなしだ・・・!歴史的文脈もなにもひつようなかったはなしだ
・・・感動があれば いいじゃない!みたいなことなのか・・・?
そうかもしれない本質は!
the aim of the art has always been the same
it is make you forget your own name
(marlene dumas)
うえのはヘンリーダーガーの話だったが そういえばいつも僕がすきですきでしょうがなくて
しかもうえのようそをみたしているものがあった
わすれてたけれども それは街の落書き(のうちの一部のもの)だったね!!
・・・感動があれば いいじゃない!みたいなことなのか・・・?
そうかもしれない本質は!
the aim of the art has always been the same
it is make you forget your own name
(marlene dumas)
うえのはヘンリーダーガーの話だったが そういえばいつも僕がすきですきでしょうがなくて
しかもうえのようそをみたしているものがあった
わすれてたけれども それは街の落書き(のうちの一部のもの)だったね!!
Friday, May 18, 2007
"ROUNDS 香港十八時"
Friday, April 27, 2007
Sunday, April 01, 2007
「ROUNDS patagonia am 4:00」
「ROUNDS Patagonia am 4:00」
4月4日 21:00--- @FROG
patagonia( cited from wikipedia)
南アメリカ大陸の南緯40度付近を流れるコロラド川以南の地域の総称
アルゼンチンとチリの両国に跨る
南西からの強い偏西風がパタゴニアの代名詞とも言われている
最大風速が60m/sを超えることも珍しいことではない
この風がアンデス山脈にぶつかり、チリ側は比較的雨が多い
年間の降水量は5000mmを超えるといわれている
大規模な氷河が多数形成されているのは この大量の雨の供給があるからである
その数は大小50以上あるといわれている
地形はアンデス山脈を境にアルゼンチン側とチリ側で大きく異なる
チリ側は 氷河期時代に形成された氷河が造成した 大規模なフィヨルドが広がる
アルゼンチン側の北部 コロラド川とネグロ川に挟まれた地域は草原が広がる
農耕も行われている アルゼンチン側南部は 乾燥が激しく砂漠が広がっている
ROUNDS 毎月第一水曜 21:00-----26:00
DJs:oki. shingo ito. shimomura. pe. guest: kouhei ueda.
charge: one order please
ROUNDSは 毎回 イベント名「ROUNDS」の後に
世界中の都市名 時間を加え 展開します
そのように設定された都市と時間から 各DJが得たイメージを
自由に表現します
都市名 時間は 毎回変わっていきます
こんなかたちの集まりを 今後もよおしていきます〜
お時間ありましたら ぜひあそびにきてください!!
考えなど以下にかきました
http://pppppeeeee.blogspot.com/
おまちしてますー!
Friday, February 23, 2007
ドウモ
①明和電機(土佐信道さん)・篠田守男さんと二日間いっしょにすごしました(!!!)
明和電機:http://ja.wikipedia.org/wiki/明和電機
篠田守男:http://www.datltd.net/sclptrglry/shinoda/index.html
②DJをはじめようとしてます
①「明和電機・篠田守男つくば再訪」みたいな企画で,『つくばスタイル4』というの雑誌の取材にカメラアシスタントのバイトで同行しました.その話をくれたのはつくば市内に工房をかまえて建築・内装の仕事をしている川村サンという方です.
土佐さんは寡黙ですが撮影の時はテンションが激変したりして,随所でプロだなと感じました.はっきりいってとても凄いかただとおもっているので,緊張していました.同行した2日間の最後の最後で,二人きりで話す機会を得ました.うれしかった!やはりとても理知的な方でした.いま,グーグルやyoutubeに興味をもっているとの話や,ふだん音楽を全く聞かないといった話をうかがえました.また僕の勉強していることにも興味をもって質問してくれ,話は弾みました!サインと写真まで!ほんとに貴重な経験でした.たのしかったー!!
②その川村サンが歌舞伎町ビルB1つまりベースメントとおなじフロアの向かいに「frog」という簡素なライブ小屋みたいのを開きました.そこでDJイベント的なものを少しずつやってこうとおもってます.内装などは非常に簡素で,いわゆる昔のアングラ的な雰囲気です.初期の中島みゆきとかかかってそーな.そこに2メートルぐらいのスピーカだけがあって「仮想ピットインの2F物置」って感じ(今度3日に「渋さ」9日に「スガダイロー」を呼ぶらしい).
てはじめに3月7日夜9時―1時で,遊びでいちどやってみます.メンツは私と,同級生の下村健司君,先輩の大木一永サン,喫茶店シンゴスター店長の伊藤信吾サンという方の4人です.月一ぐらいでつづけてみようかと今はなしあっています.4人がきいてる音楽はかなりバラバラです.なのでジャズというのとは全く違くなってしまいますが.イベント感はあまりなく,D室でセッションするときみたいに,あつまってきて,やってる,でも本人たちは自分がに組み立てた音の流れを提示するのに本気です,みたい感じでつづいていければいいかと思っています.私いがいはジャズ研じゃないですが,それぞれ自分なりにいろいろ音楽をきいている方たちなので,話してみて損はないとおもいます.そういうへんな音楽はしらないけど興味あるとか何かあったらいつでも連絡ください.
ながくなりました.ジャズ・ジャズ研に関係ありそうなことは
Dしつのブシにもかきましたのでご覧下さい
こんかいのことは,2年ほどまえからシンゴスターという喫茶店にただコーヒー豆を
かいに行きつづけてただけのことから全部はじまって,偶然偶然でどんどんいろんな方と
であうことになり,こんな経験までさしてもらうことになりましたので,
感謝してます.一人一人とのであいがほんとに大切なものになっています.
実感します.
これからもよろしくおねがいします.
それでは,また!
PE
明和電機:http://ja.wikipedia.org/wiki/明和電機
篠田守男:http://www.datltd.net/sclptrglry/shinoda/index.html
②DJをはじめようとしてます
①「明和電機・篠田守男つくば再訪」みたいな企画で,『つくばスタイル4』というの雑誌の取材にカメラアシスタントのバイトで同行しました.その話をくれたのはつくば市内に工房をかまえて建築・内装の仕事をしている川村サンという方です.
土佐さんは寡黙ですが撮影の時はテンションが激変したりして,随所でプロだなと感じました.はっきりいってとても凄いかただとおもっているので,緊張していました.同行した2日間の最後の最後で,二人きりで話す機会を得ました.うれしかった!やはりとても理知的な方でした.いま,グーグルやyoutubeに興味をもっているとの話や,ふだん音楽を全く聞かないといった話をうかがえました.また僕の勉強していることにも興味をもって質問してくれ,話は弾みました!サインと写真まで!ほんとに貴重な経験でした.たのしかったー!!
②その川村サンが歌舞伎町ビルB1つまりベースメントとおなじフロアの向かいに「frog」という簡素なライブ小屋みたいのを開きました.そこでDJイベント的なものを少しずつやってこうとおもってます.内装などは非常に簡素で,いわゆる昔のアングラ的な雰囲気です.初期の中島みゆきとかかかってそーな.そこに2メートルぐらいのスピーカだけがあって「仮想ピットインの2F物置」って感じ(今度3日に「渋さ」9日に「スガダイロー」を呼ぶらしい).
てはじめに3月7日夜9時―1時で,遊びでいちどやってみます.メンツは私と,同級生の下村健司君,先輩の大木一永サン,喫茶店シンゴスター店長の伊藤信吾サンという方の4人です.月一ぐらいでつづけてみようかと今はなしあっています.4人がきいてる音楽はかなりバラバラです.なのでジャズというのとは全く違くなってしまいますが.イベント感はあまりなく,D室でセッションするときみたいに,あつまってきて,やってる,でも本人たちは自分がに組み立てた音の流れを提示するのに本気です,みたい感じでつづいていければいいかと思っています.私いがいはジャズ研じゃないですが,それぞれ自分なりにいろいろ音楽をきいている方たちなので,話してみて損はないとおもいます.そういうへんな音楽はしらないけど興味あるとか何かあったらいつでも連絡ください.
ながくなりました.ジャズ・ジャズ研に関係ありそうなことは
Dしつのブシにもかきましたのでご覧下さい
こんかいのことは,2年ほどまえからシンゴスターという喫茶店にただコーヒー豆を
かいに行きつづけてただけのことから全部はじまって,偶然偶然でどんどんいろんな方と
であうことになり,こんな経験までさしてもらうことになりましたので,
感謝してます.一人一人とのであいがほんとに大切なものになっています.
実感します.
これからもよろしくおねがいします.
それでは,また!
PE
Monday, February 19, 2007
ウッス
いまいる大学の大学院に合格しました 20日発表のはずが 先生がポロリともらしまして わかりました 大学院では 哲学を勉強します 大まかに現代哲学や分析哲学といわれているものです
言語学の生成文法という理論のことと 現代の哲学者のことをまずは勉強します
哲学ってーと みんなあんまいいイメージないかもしれません しかし 明るく 楽しく 元気に 熱く やってきます!まーじで 燃えてるんで
それにつきまして みんなにいっとかないといけないことがあります すこしまえから 姓が「峯」から「風見」にかわりました !!?? 興味のある方は 下の図をクリックして 拡大してください
簡単にいうと このままだと 「風見」というほうの姓がなくなっちゃうねーさみしーねどうしよーねという話になり じゃおれで というふうにいったわけです 大相撲でいうと 寺尾みたいなもんです(しってる寺尾?)断っとくが 親が離婚したとかではないし それに 家庭の暗い事情を必要に迫られ苦痛に耐えつつも われ決死のおもいで告白せり みたいなはなしじゃないんで
うえでいったように もっとノリの軽い話なんで 質問があったら会ったときにでも話しますわ なんせ ふつう あんまあることじゃないとおもうんで 驚く方もいると おもいますからね
今までも 公式な場では「風見」をつかってきてたので おれを昔からしってる方が なぜ??と
困惑することなどありまして いっかいずつ説明してたんですが ちょっと
めんどーになって というわけです というわけなので 今もなんですが今後も オフィシャルには「風見」を使います いままで峯pePEペチン等 いろいろ呼んでくれてた方は そういうかんじでかまわないッス 比較的最近出会った方も 昔から知ってる方も そーゆーことがあるので 違うくよばれてても びびんないといてくだせい
では これからもよろしくお願いします!
言語学の生成文法という理論のことと 現代の哲学者のことをまずは勉強します
哲学ってーと みんなあんまいいイメージないかもしれません しかし 明るく 楽しく 元気に 熱く やってきます!まーじで 燃えてるんで
それにつきまして みんなにいっとかないといけないことがあります すこしまえから 姓が「峯」から「風見」にかわりました !!?? 興味のある方は 下の図をクリックして 拡大してください
簡単にいうと このままだと 「風見」というほうの姓がなくなっちゃうねーさみしーねどうしよーねという話になり じゃおれで というふうにいったわけです 大相撲でいうと 寺尾みたいなもんです(しってる寺尾?)断っとくが 親が離婚したとかではないし それに 家庭の暗い事情を必要に迫られ苦痛に耐えつつも われ決死のおもいで告白せり みたいなはなしじゃないんで
うえでいったように もっとノリの軽い話なんで 質問があったら会ったときにでも話しますわ なんせ ふつう あんまあることじゃないとおもうんで 驚く方もいると おもいますからね
今までも 公式な場では「風見」をつかってきてたので おれを昔からしってる方が なぜ??と
困惑することなどありまして いっかいずつ説明してたんですが ちょっと
めんどーになって というわけです というわけなので 今もなんですが今後も オフィシャルには「風見」を使います いままで峯pePEペチン等 いろいろ呼んでくれてた方は そういうかんじでかまわないッス 比較的最近出会った方も 昔から知ってる方も そーゆーことがあるので 違うくよばれてても びびんないといてくだせい
では これからもよろしくお願いします!
Saturday, January 06, 2007
物欲スペシャル
Subscribe to:
Posts (Atom)